健康運動シリーズDVDは、自分の体力や生活リズムに合わせて無理なく運動を継続し、健康づくりに役立ててもらうことを目的としている。プログラム内容は、経験豊富な健康運動指導士と医療スタッフの指導のもとに考案され、体の各部位をきたえる基本運動から、それらを複数組合わせたプログラムコースまで用意されている。毎日の生活の中でテレビを見ながら効果的に各部位の筋肉をきたえ、いつまでも若々しくさわやかな気持ちで日常をおくっていける総合的で強力な支援ツールになっている。
個人で使用する際は、入浴前やお出かけ前の時間で気軽にできる「立位お手軽コース」や「座位お手軽コース」などがある。職場などではちょっと時間のあいたときに自分にあった基本運動を行うとよいとしている。また、保健指導時の運動実践を継続させるための動機付けツールとして、集団の指導を行う際に大画面に映して使えるなど、保健指導や運動療法の指導用としても効果的に活用できる。
基本運動を組合わせた応用編は、立位、座位のほか横になって行う運動もプログラムされている。立位と座位には「お手軽コース(3分)」「やる気コース(5分)」「ウォーキングコース(10分)」の3種類用意されているので、コースを選ぶことができる。
実技指導を行った菅野隆・日本健康運動研究所代表は「どれも簡単な運動のため、生活の一部として運動を習慣化し継続するのに役立つ」としている。今後のリリース予定は、「室内でできる健康運動」「肩、腰、ひざの痛みを防ぐ健康運動」など全9巻となっている。
健康運動DVDシリーズの詳細はこちらから
上位・下位10市区町村
男女格差の大きい・小さい10市区町村
大人の健康生活ガイド
第11回 読み書き「難読漢字・花偏」
難読漢字の読みに挑戦する問題です。何故そのような漢字になったのか調べてみるのも脳の活性化につながります。(2013/2/20)
続きはこちら