「血糖トレンドの情報ファイル」では、さまざまな要因に影響を受けて常に変動している血糖値をどのように捉え、そこから見える傾向(トレンド)をいかに治療に役立てるかについて情報発信を行っています。「サンドボーイの『おしえてドクトル!』<血糖トレンド編>」、「グラフで見る 血糖トレンドクイズ」、「数字で見る 血糖測定 みんなの悩み」といった人気コンテンツに、このほど、「血糖トレンドを知るには。」が追加されました。
「血糖トレンドを知るには。」へ ▶
監修:西村 理明 先生(東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科)
血糖値の変動をより詳しく知る、つまり"血糖トレンド"を調べるために利用される機器には、それぞれ特徴があります。機器による違いを十分理解したうえで、その測定値を活用し、血糖コントロールの改善を目指しましょう。 詳しくはこちら ▶
CGMやFGMの登場で、耳にするようになった「間質液中の糖濃度」。「血糖値」とはどう違うのか等について、イラストとともに紹介しています。 詳しくはこちら ▶
"血糖トレンド"に関するコンテンツは今後まだまだ追加予定です。お楽しみに!!
「血糖トレンドの情報ファイル」へ ▶
上位・下位10市区町村
男女格差の大きい・小さい10市区町村
大人の健康生活ガイド
第11回 読み書き「難読漢字・花偏」
難読漢字の読みに挑戦する問題です。何故そのような漢字になったのか調べてみるのも脳の活性化につながります。(2013/2/20)
続きはこちら