【7/26〜7/27】第36回日本受精着床学会総会・学術講演会
対象:
医療関係者
今回のメインテーマは、「生殖医療と社会の調和:子を望むカップルとともに」といたしました。急速に進歩する生殖補助医療により、子を望む多くのカップルがその恩恵を受けられるようになりました。これはカップルの希望に添ったものであると同時に、生まれてくる子の将来も見据えつつ、倫理的にも社会に受け入れられるものである必要があります。
また、生殖医療の進歩は、「何歳まで治療を続けたらよいのか?」というあらたな課題も生み出しています。カウンセリングなどによる心の支援も含め、生殖医療の現状を正しく理解してもらい、カップルと一緒に「やめどき」を考える必要もあります。生殖補助医療で生まれた子供たちが生殖年齢を迎え、次世代への影響についても考える時期にさしかかっています。
これらを科学的に論じていくことは容易ではありませんが、本学術講演会の開催を通じて、本会の目的である「受精ならびに着床に関する研究を推進して、生殖の発展に寄与し、人類の幸福に貢献する。」の達成に向けて貢献できればと考えています。
>>開催の詳細情報は下記からご確認お願いします。
第36回日本受精着床学会総会・学術講演会
日 時
2018年7月26日(木) 学術講演会・理事会2018年7月27日(金) 学術講演会・評議員会・総会
場 所
幕張メッセ 国際会議場〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
TEL:043-296-0001(代)
URL:https://www.m-messe.co.jp/access/
お申し込み
詳細はこちら
連絡事務局
(株)コンベックス内〒260-8670 東京都中央区虎ノ門5-12-1
TEL:03-5425-1603 FAX:03-5425-1605
Email:jsfi36@convex.co.jp