全国の企業・行政・団体が配信する最新情報をピックアップしてご紹介します。
-
2017年12月01日 (株)NAM医療系AIベンチャー企業のNAM チャットボット型電子カルテ「ドクターQ」を 1月から医療機関向けに提供開始 企業医療・健康
人工知能(AI)による医療系製品開発の株式会社NAMは、2018年1月から医療機関を対象にチャットボット(自動応答プログラム)型電子カルテ「ドクターQ」の提供を開始します。
-
2017年12月01日 亀田製菓(株)「おもいやり災害食認証制度」に基づく、 認証マーク第1号を亀田製菓商品が取得しました 介護・福祉地域
亀田製菓株式会社は、一般社団法人健康ビジネス協議会が運用する「おもいやり災害食認証制度」に基づく認証マーク第1号を取得しました。
-
2017年11月01日 足立区、KDDI(株)足立区が特定健診対策にネットを活用した実証事業 KDDIなどと協定 企業医療・健康地域
実証事業は、足立区の国民健康保険被保険者のうち、特定保健指導が必要な「20名」を対象として実施します。対象者はKDDIのセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」による血液検査と、株式会社ウェルビーが提供する生活習慣病の自己管理および療養指導支援アプリ「Welbyマイカルテ」を活用した生活習慣の記録を実施し、メッセージ機能を活用して保健師から保健指導を受けます。
-
2017年11月01日 国立成育医療研究センター遠隔医療相談サービス「小児科オンライン」を介した “次世代産後ケア”の臨床研究を産学官で開始 医療・健康地域
国立成育医療研究センター政策科学研究部では、お母さんの不安解消とお子さんのより健やかな成長のために、産後早期からスマートフォン等で小児科医との相談を行う臨床研究「自治体における母の産後不安と児の皮膚状態に対する小児遠隔医療相談の有用性に関するランダム化比較試験を平成29 年11 月1 日より開始します。
-
2017年11月01日 厚生労働省第6回 健康寿命をのばそう!アワード<生活習慣病予防分野> 介護・福祉医療・健康行政
厚生労働省では、健康増進・生活習慣病予防推進に資する優れた取組を行っている企業・団体・自治体を表彰し、他の模範となる取組を奨励・普及することにより、健やかで心豊かに生活できる社会の実現を図ることを目的とした、「健康寿命をのばそう!アワード(生活習慣病予防分野)」を開催します。
-
2017年11月01日 厚生労働省ワンヘルスに関する連携シンポジウムを開催します 医療・健康行政
薬剤耐性菌による感染症がヒト、動物において拡大していることは世界的な脅威となっています。薬剤耐性(AMR)問題に対応するためには、医療、獣医療などの関係者が分野横断的に連携する「ワンヘルス・アプローチ」の取組が重要であるとの認識が世界的に高まっています。こうした観点から、医療・獣医療の各分野の最新の知見、取組を紹介し、医療・獣医療等のAMR対策に関わる分野の方々を始めとした国民の皆様に対して、AMRの現状と抗微生物剤の適正使用等の対策の重要性について、広く普及・啓発するとともに、分野間の連携を推進するために、厚生労働省主催、日本医師会、日本獣医師及び農林水産省共催で公開シンポジウムを開催します。
-
2017年11月01日 (一社)i-RooBO Network Forum、(株)エンジン初披露など32のロボット&テクノロジーサービスが一堂に!〜子どもと一緒に考える未来の街 介護・福祉企業医療・健康
一般社団法人i-RooBO Network Forum、(株)エンジンが企画・ 運営する「ATCロボットストリート」が、アジア太平洋トレードセンターで11月4日(土) ・5日(日)の2日 間開催されますのでお知らせします。
-
2017年11月01日 マイボイスコム(株)【ヘルスケア・健康家電に関するアンケート調査】 企業医療・健康
マイボイスコム(株)は、2回目となる『ヘルスケア・健康家電』に関するインターネット調査を2017年9月1日〜5日に実施し、10,709件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。
-
2017年11月01日 神奈川県「マイME-BYOカルテ」企業対抗ウォーキングキャンペーン 企業医療・健康地域
県のHPを通じ、企業(事業所)や団体を募集し、企業対抗ウォーキングを実施。参加企業等の従業員や御家族が、「マイME‐BYOカルテ」をスマートフォンにダウンロードして、ウォーキング!!参加企業等の平均歩数はランキングにして県HPで公表し、上位の企業には、県から表彰状を贈呈します。詳細は、県HPに順次掲載します。
-
2017年11月01日 ?Moff認知症テストアプリ『Moffワスレナグサ』を公開 介護・福祉企業
株式会社Moffはこのたび、医療機関や介護施設で広く認知症の診断に利用されている「長谷川式認知症スケール(HDS-R)」を用い、誰でも簡単に「認知機能のテスト」が可能なスマートフォンアプリ『Moffワスレナグサ』をリリースいたしましたので、お知らせいたします。