全国の企業・行政・団体が配信する最新情報をピックアップしてご紹介します。
-
2018年03月01日 日清医療食品(株)刻まない介護食「モバイルプラス やわら御膳」 介護・福祉企業
日清医療食品株式会社は、介護食「モバイルプラス やわら御膳」を2018年1月10日以降、関東圏にも拡大して提供を開始いたします。現在、「弱い力で噛むことができる」高齢者向けの介護食として、多くの施設で食事を細かく刻んだ「きざみ食」が提供されていますが、「きざみ食」は見た目も悪く、食べづらいだけでなく、誤嚥性肺炎の危険性も指摘されるなど、高齢者が“安全に食を楽しむ”には多くの課題を抱えています。
-
2018年03月01日 アンファー(株)予防医学のアンファーが「スマート脳ドック」をプロデュース “脳ドック”に特化した「メディカルチェックスタジオ」 オープン 企業医療・健康
アンファー株式会社は、個人の生活習慣や健康状態を読み取れる「脳」に着目し、医学博士 知久正明氏が第一号クリニックとして銀座一丁目に開業する“脳ドック”に特化した「メディカルチェックスタジオ」をプロデュースしました。
-
2018年03月01日 経済産業省、東京証券取引所「健康経営銘柄2018」に26社を選定しました! HAMIQ関連企業行政
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を、原則1業種1社「健康経営銘柄」として選定し、長期的な視点から企業価値の向上を重視する投資家にとって魅力ある企業として紹介することを通じ、企業による「健康経営」の取組を促進することを目指しています。 本日、第4回目となる「健康経営銘柄2018」に26業種26社を選定しました。
-
2018年03月01日 錦城護謨(株)「HODOHKUNGuideway」(視覚障がい者歩行誘導ソフトマット)が「関西ものづくり新撰 2018」の選定証を受賞 企業医療・健康行政
錦城護謨株式会社は、平成 30 年 1 月25 日(木)に、リーガロイヤルホテル大阪 桐の間にて開催された「関西ものづくり新撰 2018」(主催:経済産業省 近畿経済産業局)の選定証交付式にて、近畿経済産業局局長より選定証を授与されました。
-
2018年03月01日 国立研究開発法人国立成育医療研究センター、(株)エス・エム・エスウェアラブル機器等を活用した医師・管理栄養士伴走による遠隔指導研究を開始 企業医療・健康地域
国立研究開発法人国立成育医療研究センター、株式会社エス・エム・エスは、2017年10月に、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究事業*1に採択されました。その一環として、2018年2月より、国立成育医療研究センターに通院中の妊娠子育て期の女性を対象に、段階的に「ウェアラブル機器等を活用した医師・管理栄養士伴走による遠隔指導研究」を開始します。
-
2018年03月01日 (株)クリニカル・トライアル患者と研究・開発者を結ぶ、希少疾患に特化した情報ポータルサイト2月28日より本格的にサービス開始 企業医療・健康
臨床試験(治験)支援事業推進を行う株式会社クリニカル・トライアルは、厚生労働省が認定する330の指定難病を含む希少疾患ならびに47種の希少がんに関する様々な情報を集積・発信するWebサイト「RareS.(レアズ)」を2018年2月28日より本格的にサービス開始します。
-
2018年02月02日 厚生労働省、文部科学省、経済産業省、国土交通省第7回ものづくり日本大賞(内閣総理大臣賞)の受賞者を決定しました 企業医療・健康行政
厚生労働省、文部科学省、経済産業省および国土交通省は、第7回「ものづくり日本大賞(内閣総理大臣賞)」に24件71名の受賞者を決定しました。(受賞案件などは別紙1を参照ください)
-
2018年02月02日 京都府平成29年度京都府ヘルスケア関連事業計画の提案募集について 企業医療・健康地域
「きょうと健康長寿・未病改善センター」が発行した健康データ分析結果報告書『京の健康』を活用し、健康増進を支える新商品・新サービス等の研究開発等を、自ら実施することを前提とした事業計画の提案を募ります。
-
2018年02月02日 オリオン電機(株)聴こえやすさという思いやりを 音質改善技術 VOICE+スピーカーシステム 介護・福祉企業医療・健康
オリオン電機株式会社は、コミュニケーションを支援するスピーカーシステム 2 機種を2月に発売します。平成 28 年時点の 65 歳以上は約 3,400 万人、老人性難聴者は約 1,700 万人といわれており、聴こえに対して悩まされている方が増えています。又、平成 28 年 4 月に施行された「障害者差別解消法」では、社会の中にあるバリアを取り除く取り組みが求められており、聴こえに対しての改善にも重要性が高まっています。
-
2018年02月02日 (株)ココカラファイン経済産業省主催「電子レシートの社会インフラ化実証実験」にココカラファインが参加! 企業医療・健康
全国にドラッグストア・調剤薬局を展開する株式会社ココカラファインは、経済産業省が主催する、業種・業態の異なる小売店舗におけるプラットフォーム化した電子レシートの有用性の検証を目的とした実証実験に参加します。