研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
-
2019年01月07日連休の夜更かし朝寝坊が体調不良の原因? 糖尿病リスクを朝型生活で低下 医療・健康行政
休日が続いたときや土曜日や日曜日に、ゆっくり休んだはずなのに、勤務日に体がだるいと感じることはないだろうか? それは「社会的時差ぼけ」のせいかもしれない。社会的時差ぼけがあり、生活が「夜型」になると、体調不良だけでなく、2型糖尿病や肥満、うつ病などの発症リスクも上昇する。解消するために日常生活で工夫することが大切だ。
-
2019年01月07日果物は肥満・メタボに良いのか悪いのか? 果物の健康効果を科学的に検証 医療・健康行政
野菜を意識して摂っている人は多いが、果物についてはとくに気にしていないという人も多いのではないだろうか? 果物は「太りそう」なイメージもあるため、敬遠している人もいるかもしれない。だが、果物には野菜とはまた別の健康効果を期待できることが、最近の研究で分かってきた。果物には大切な栄養素が豊富に含まれている。
-
2018年12月03日野菜で糖尿病を克服 野菜の摂取を促す「みやぎベジプラス100」 医療・健康地域
宮城県では、20〜40歳代の県民の野菜の摂取量が、目標の1日350gに対し100g不足している。糖尿病やメタボリックシンドロームの割合も全国より高い水準にある。そうした現状を打破しようと、県は野菜の摂取と減塩を促すはじめてのキャンペーン「みやぎベジプラス100&塩eco」を開始した。全県で栄養士会や民間企業などと連携し、食生活の改善を呼びかけている。
-
2018年12月03日仕事と運動を両立できるデスクを開発 運動不足を一気に解決 医療・健康企業
運動をする時間をなかなかとれない働き盛り世代のために、デスクワークをしながら運動ができる「ペダルデスク」が開発された。運動不足を解消するためには、新しい発想が必要だという。
-
2018年11月01日生活習慣病リスクを予測するAIを開発 100万人の健診データを解析 医療・健康企業
2型糖尿病などの生活習慣病リスクを予測するAI(人口知能)を共同開発したと、SOMPOホールディングス、東芝などが発表した。SOMPOホールディングスのヘルスケアサービスのノウハウと、東芝グループのAI・ビッグデータ解析技術とを融合させたという。
-
2018年11月01日高齢者の体力が向上 女性の運動離れは深刻 【体力・運動能力調査】 医療・健康介護・福祉行政
スポーツ庁は、2017年度「体力・運動能力調査」の結果を公表した。高齢者の体力が向上している。運動・スポーツの実施頻度が高い人ほど、そのストレス解消効果について実感していることが分かった。一方で、10代後半〜40代後半の女性では体力が低下しており、運動・スポーツの習慣をもたない女性ほどその傾向が強いことも示された。
-
2018年10月02日男性の18%、女性の11%が「糖尿病」 2017年国民健康・栄養調査 医療・健康介護・福祉行政
厚生労働省は2017年「国民健康・栄養調査」の結果を発表した。男性の18.1%、女性の10.5%が「糖尿病」が強く疑われることが分かった。男性40歳代の3人に1人以上が肥満で、血圧やコレステロールについても目標を達成していないことが明らかになった。"
-
2018年10月02日人工知能(AI)で胎児の「心臓異常」を出生前に検知 早期治療を可能に 医療・健康企業
理化学研究所は、人工知能(AI)を用いて胎児の心臓異常をリアルタイムに自動検知するシステムを開発したと発表した。
-
2018年09月03日大阪市と吉本興業が「百歳体操」動画を制作 500ヵ所に集いの場 医療・健康介護・福祉地域
大阪市は吉本興業と共同で、介護予防に効果がある「いきいき百歳体操」の動画制作した。大阪市立大学都市健康・スポーツ研究センターが監修している。同市は、地域住民のめたの「通いの場」を市内500ヵ所以上に設置し、「百歳体操」を広めようとしている。介護予防活動に本腰を入れている。
-
2018年09月03日簡単な体力テストで糖尿病リスクが判明 握力やバランス感覚が重要 医療・健康介護・福祉
2型糖尿病のリスクは簡単な体力テストでが分かる――「握力」や「閉眼片足立ち」の成績が悪いと、2型糖尿病の発症リスクは上昇することが、東北大学の調査で明らかになった。